行政法講座

自己決定・自己責任時代に、自治体職員として求められる「法的思考能力」の強化を図り、スムーズな行政活動に活かすための研修です。

研修日数2~3日

※ 研修日数や受講者数はご相談に応じます。

プログラム例はこちら

地方分権により、国から自治体に権限が大幅に移譲されました。これからは自治体職員が地域社会の政策・施策を自らの手で策定し、自らの手で実施することになります。自治体職員にとって「自己決定・自己責任」時代の到来であり、説明責任も問われてくると思います。このような状況変化の中で、地域社会の期待に応えるために、一層の「法的思考能力」が求められています。

研修の特徴

 2~3日間にわたる講義と演習の併用により、業務の的確な遂行に欠かせない法的判断を高めます。
「自己決定」「自己責任」時代に応える研修プログラムです。

プログラム (一例)2日間研修

時間 概要
1日目

基礎的な法概念と行政・行政法の一般的特質についての講義および演習

 
1.憲法と国法体系/国際法

2.公法と私法/刑法と刑罰

3.訴訟法と裁判

4.行政法の各種法源

5.法律の委任と行政立法

6.行政法規の法解釈

7.演習による学習内容の補完と理解の定着

2日目

組織/権限/事務の執行にかかる行政法的理解を深める講義および演習

 
1.立法/司法/行政と自治体行政

2.権力的作用と非権力的作用

3.法治行政と条例/要綱行政

4.行政主体と行政機関

5.行政機関と職務権限

6.権限に委任/専決/代決

7.演習による学習内容の補完と理解に定着

3日目

日々の業務を行政法的に判断し、誤りなく処理するための講義および演習

 
1.行政処分の種類とその性格

2.公定力その他の法的効力

3.法の適用と裁量の限界

4.条件その他の付款

5.瑕疵ある処分の取消/処分の撤回

6.違法/不当な処分の救済

7.演習による学習内容の補完と理解に定着

研修担当者の皆様へ

「どのような研修を企画すれば、自分たちの組織のためになるのか」
「どのような研修を実施すれば、受講者が満足するのか」
研修担当の皆様は、日々、このようなお悩みを抱えていることと存じます。
私どもが目指すのは、受講者はもちろんのこと、ご担当者にも満足していただける研修です。
「総合教育に頼んでよかった」
そう言っていただけるよう、ご担当の方と協力しながら取り組んでいきたいと考えております。