コラム一覧
-
社長日誌
「日々挑戦・日々感動」第5回 ―初めてのユーザーレビユー
平成29年9月11日、銀座の東劇でMETライブビューイングの《トゥーランドット》を鑑賞した。当日は上映前に、特別企画で田代万里生氏と朝岡総氏によるトークイベント「トゥーランドットを熱く語る」が用意されており、450席の劇場は満席であった。約9割は女性で、私は目にするまで万里生氏は女性なのだろうと思っ…
続きをよむ -
複写はがき「一日一信の会」
ベランダから街路樹を見たら
昨日、我が家からベランダの外を見たら、桜の葉が3枚、黄色に染まっていました。 それはそれできれいなのですが、もう秋? 少し早いんじゃない? と思いました。 今朝、桜並木を歩きながら、駅に向かいました。いつもの通り道です。一枝すべての葉が黄色くなっているのがありました。その木の枝はプツンプツンと切ってあり、不恰好…
続きをよむ -
社長日誌
「日々挑戦・日々感動」第4回 ―METライブビューイングー
今年の夏、METのオペラ映画で《カルメン》(ビゼー)、《パルシファル》(ワーグナー)、《ロミオとジュリエット》(グノー)、《シモン・ボッカネグラ》(ヴェルデイ)を鑑賞した。これは銀座の東劇が8月5日から9月29日までの2ケ月間に、過去の傑作オペラ28作品を一挙に上映するという企画であった。私は4枚セ…
続きをよむ -
複写はがき「一日一信の会」
電車の中のおしゃべり
■その1 いつもなら空いているシーサイドライン、土曜日の午後は込んでいました。左右の窓際にある3人掛けの二つの椅子には、若い男どもが二人ずつ座り、そして前の運転席に二人、6人で大きな声でおしゃべり。まるで自分たちだけしかいないような感じで盛り上がっています。私はそんな様子をドアの所に身を寄せ、なんとなく見ていました…
続きをよむ -
複写はがき「一日一信の会」
布施明のコンサートの帰り
文京シビックホールで布施明のコンサートに行き、その帰りのことです。後楽園駅から乗った地下鉄は満員でした。吊革につかまり、立っていると、前の若い男性が、さっと、立ってくれました。せっかくなので、ありがとうございますと言って座りました。その内、私の隣が空いて、彼も座り、ホッとしました。 降りるとき、どうしようかなと思っ…
続きをよむ -
複写はがき「一日一信の会」
おいしいに決まってます
私はJRに片道約50分間乗っています。昨日の帰りの電車の中です。ちょっとうれしく、そして楽しいことがありました。 電車に乗り込み、吊革につかまると、前に座っていた若い二人連れの内の男性が、どうぞ、と席を立ってくれたのです。女性と楽しそうに話していた様子。恐縮しながらお礼を言って座りました。隣の女性に、ごめんなさい。…
続きをよむ